余命半年宣告の愛犬の心臓病を治す!

このブログは愛犬の僧帽弁不全症の根治を目指しています。同じ病気の愛犬と暮らす方に少しでも情報提供になればと思い始めました。

犬の僧帽弁閉鎖不全症 3ヶ月検診

f:id:mangochan:20200818170530j:image

 

2020/08/14

3ヶ月検診に行ってまいりました!

 

結果は、弁の逆流はゼロのままで、血液検査もオールOKでした!!

 

心臓の大きさも2ヶ月前に撮ったレントゲンの時よりもさらに縮んでいました。

 

この病気は体質なので、手術で体質を改善することはできません。

再悪化する可能性はゼロではないです。

ただマンゴーの場合、入れていただいた人工腱索は広範囲で、悪化する余地がないくらい治してくれているそうです。

 

理論上病気の進行を止めることはできませんが、この先、弁の変形が進んできたとしても、逆流はチョロリ…程度で、悪化することはほぼないとのことで、とても安心しています。

 

「僧帽弁」は左の弁で、今回人工腱索を入れているのはその部分だけなので、体質的に右の弁がダメになる可能性はありますが、今は全く問題ないようです。

そして、右の弁もダメになる子は稀なようです。

 

これで晴れて治療終了となります!!

 

全速力のダッシュだけでなく、旅行や、水遊び、泳いだりしてもいいようです!

1年半闘病してきたのでなんだか嘘みたいでびっくりしちゃいます。

 

術後3ヶ月からワクチンなどの摂取もOKなのですが、1番嬉しかったことは、

『麻酔のリスクが下がったこと』です。

 

心臓病の子は、麻酔のリスクが高くなります。

 

これから、歯周病や、骨折や、その他の病気で、麻酔をかけることもでてくるかもしれません。

 

犬にとって、麻酔をかけることは元気な子でもノーリスクではありません。

 

でも、とてもリスクが高かった状態から、通常の子(心臓が悪くない同年代の子)と同じくらいのリスクになったということが、これからのマンゴーとの未来を思うと、本当に安心して、とてもとても嬉しかったです。

 

今後は定期検診で半年後検診、1年検診、そこからは1年に1回という流れになります。

 

なにをするのかというと、他の弁の状況を観ていくそうです。

この手術をされている先生は少ないので、データが少ないですし、不測の事態が起こらないように観ていくとのことです。

 

私が手術を受けた病院は、近畿動物医療研修センターです。

気になる方の為に書いておきます。

 

 

ここまでお付き合いくださり、ありがとうございました。

 

そして、クラウドファンディングにご支援くださった方々、本当にありがとうございました。

 

「このブログを参考にしているので続けて欲しい」というお言葉や、「次にするべきアクションがわかった」など、嬉しいお言葉をいただきます。

 

ブログを始めた当初は、強い思い、希望を込めて、

『余命半年宣告の愛犬の心臓病を治す!』と、言い切る題名でブログを始めました。

 

でもここにくるまで、とても不安だったり、悲しい日だったり、沢山ありました。

 

このブログは情報共有を目的としていましたので、あまり感情をいれず、淡々と綴っていますが、皆様と同じくとてもとても不安でしたよ。

 

手術当日の朝は、もうマンゴーとこうやって一緒に寝れるのは最後かもしれない…と、ケータイのビデオでマンゴーと寝起きの自分を撮ってカメラに向かって喋っています、、、恥ずかしくて誰にも見せられません(笑)

 

手術中は、泣きました。

待っているのがしんどくてしんどくて、現実逃避で漫画を読みましたが、現実逃避できませんでした。゚(゚´ω`゚)゚。

 

今回の結果は、沢山の飼い主様に希望を与えられる結果になったと思います。

 

僧帽弁閉鎖不全症は、完治することができます。

 

手術は延命ではなく、成功すれば根治です!

こういった未来が待っています。

 

高齢であったり、持病があり、手術できない子もいると思います。

その子が楽になる薬の量や、酸素室の常備、塩分控えめの食事、空調の管理、トリミングの負担など、してあげれること、してはダメなこと、私の調べたことはすべてこのブログに書かせていただきました。

 

もっともっと正しい知識が溢れ、この手術が身近なものとなり、沢山のわんちゃんと愛犬家の皆様が幸せになれますように願っております。

 

 

このブログは一旦ここで区切らせていただことうと思います。

 

本当にありがとうございました。